適量、最適、適正化

選び方は その人らしく

医療介護福祉で使う言葉の解釈【介護支援専門員実務研修】

医療介護福祉にわずかながらでも関わっている立場からの視点での解説です。
基本は変わりませんが立ち位置によって解釈に多少の相違がある場合もあります、また制度改正で変わることもあります。
解釈のひとつ、考えるヒントのひとつになればいいなあと思っています。



【介護支援専門員実務研修】

介護支援専門員(ケアマネジャー)は

介護支援専門員実務研修受講試験を受験し合格後 実務研修を修了し 各都道府県の介護支援専門員名簿に登録され 介護支援専門員証の交付を受けて〝介護支援専門員〟と名乗り業務に就くことができます。

有効期間は5年のため、有効期間を更新するためには更新研修を受講し更新申請を行うことが必要です。
つまり〝介護支援専門員〟ケアマネジャーになり業務に就くに研修があり更新しなければ介護支援専門員業務を続けることができません。

そのための時間を更新時期に合わせて優先して確保しなければならないということです。



そして、地域包括ケアシステムの構築に向け、地域課題の把握から社会資源の構築の開発等の地域づくりや地域の介護支援専門員の人材育成の役割を果たすことができるプロフェッショナルな技能を有する介護支援専門員を必要としています。
その役割を担う〝主任介護支援専門員〟になるには条件、研修、手続きがあり、〝介護支援専門員〟と同じく続けるには更新しなければなりません。

つまり、〝主任介護支援専門員〟になったところがスタートで社会保障制度の一端を担う役割があることを自覚し、日々の研鑽と地域への貢献等にあてる時間をセルフマネジメントしなければならないということです。

たからのはこ

今から始める明日へ続くMy STORY   ACPのはじめの一歩はモノとココロの整理から

0コメント

  • 1000 / 1000